銀だこの社長を務める佐瀬守男さんが、2020年12月13日に放送される「坂上&指原のつぶれない店」に出演します。
皆さんご存知の銀だこは、全国に500店舗以上、海外に60店舗以上を構える大手たこ焼きチェ
そんな銀だこの経営を担っている佐瀬守男さんですが、
ということで、本記事では佐瀬守男さんの詳細なプロフィール情報をご紹
佐瀬守男(銀だこ社長)の意外と普通な学歴とは?
まず、佐瀬守男さんの学歴から見ていきましょう。
佐瀬守男さんの最終学歴は専門学校卒となっており、学歴一覧としては下記の通りです。
順番に出身学校の詳細を解説していきます。
出身高校は群馬県立桐生南高校
佐瀬守男さんの出身高校は、群馬県にある桐生南高校です。
桐生南高校の基本情報としては、下記の通りです。
学校 | 桐生南高等学校(きりゅうみなみこうとうがっこう) |
住所 | 群馬県桐生市広沢町3丁目4193 |
偏差値 | 52 |
ホームページ | http://www.gsn.ed.jp/gakko/kou/kiriminami/ |
桐生南高校は公立高校となっており、偏差値は約52です。
全国の平均偏差値は50なので、学力の水準としては全国平均と考えて良いでしょう。
部活動が盛んな学校であり、陸上部や女子バドミントン部、映画写真部が関東大会や全国大会に出場した経験もあります。
優秀な成績を残している桐生南高校ですが、生徒数が少なく、小規模な高校となっています。
2020年5月時点の各学年の生徒数としては、下記の通りです。
学年 | 男子 | 女子 |
1年 | 65人 | 55人 |
2年 | 82人 | 75人 |
3年 | 91人 | 67人 |
1学年が4クラスになることもあり、また自然豊かな中に建っているので、田舎の学校と言えるでしょう。
ちなみに、卒業生には元プロ野球選手やハードルの選手など、スポーツ選手を中心に有名人がいます。
出身専門学校は東京YMCA国際ホテル専門学校
佐瀬守男さんの出身専門学校は、東京YMCA国際ホテル専門学校です。
東京YMCA国際ホテル専門学校の基本情報としては、下記の通りです。
学校 | 東京YMCA国際ホテル専門学校(とうきょうわいえむしーえーこくさいほてるせんもんがっこう) |
住所 | 東京都新宿区西早稲田2丁目18−12 |
ホームページ | https://hotel.ymsch.jp/ |
学校名の通り、ホテル業務に関する専門知識を得られる専門学校となっています。
設置されている学科としては、ホテル科とホテル旅館経営学科の2つです。
基礎学習はもちろん、ホテルでの実習など、実践的な知識も身に付きます。
他にも、東京YMCA系列の専門学校として、東京YMCA医療福祉専門学校と東京YMCA社会体育・保育専門学校があります。
ちなみに、東京YMCA国際ホテル専門学校の卒業生には、ホテルや結婚式などの事業を展開する株式会社サンレー社長の佐久間進さん、インターネットサービスを提供するクルーズ株式会社社長の小渕宏二さんがいます。
ホテル業界だけでなく、飲食やIT業界など、幅広い業種の実業家が卒業生としているのが分かりますね。
佐瀬守男(銀だこ社長)の経歴は?
次に、佐瀬守男さんの経歴を見ていきます。
佐瀬守男さんの経歴を大きく分けると、下記のようになります。
経歴一覧
- 1987年:ホットランドを創業
- 1997年:築地銀だこをオープン
- 1999年:銀座に築地銀だこ本店をオープン
- 2004年:築地銀だこ香港1号店をオープンし、海外進出
- 2014年:東証マザーズ上場を果たす
- 2015年:東証一部上場を果たす
佐瀬守男さんの節目になる経歴について、ご紹介していきます。
焼きそば店をオープンするも閉店
佐瀬守男さんは25歳のときに、ホットランドを創業します。
このときはたこ焼きではなく、母親と軽い気持ちで焼きそば店をオープンしたそうです。
しかし、2日間で売り上げ金額は700円と生活は困窮し、他にも新聞配達の仕事も行っていたとのこと。
決して最初から成功していたわけではないことが、よく分かるエピソードですね。
その後、銀行にお金を借りて2号店をオープンしたり、今川焼き・かき氷・ラーメンなどのメニューも追加しますが、売上は思うように伸びず、店舗は閉店することになります。
失敗をばねに築地銀だこをオープン
経営力のなさからもう反省し、ホットランド創業から10年後、現在の築地銀だこをオープンします。
このとき、たこ焼きの本場である大阪のお店を巡り、たこ焼きの研究をしたそうです。
その努力もあってか、現在の築地銀だこを築き上げます。
では、一度失敗した飲食店を何故諦めなかったのでしょうか?
そこには、佐瀬守男さんの母親の言葉があったそうです。
母親から絶対に諦めてはいけないという言葉をもらい、その通りに飲食店を継続した結果、今の佐瀬守男さんがいます。
佐瀬守男(銀だこ社長)のプロフィール
引用元:The news master
佐瀬守男のプロフィール
- 名前:佐瀬 守男(させ もりお)
- 生年月日:1962年10月16日
- 年齢:58歳(2020年12月現在)
- 出身:群馬県桐生市
佐瀬守男さんは現在58歳の実業家です。
ちなみに、帝国データバンクが実施した「全国社長年齢分析」によると、2020年における社長の平均年齢は59.9歳です。
引用元:帝国データバンク
よって、佐瀬守男さんも社長の年齢としては、平均的と言えますね。
出身地である群馬県桐生市は自然が豊かなところです。
観光地としては、遊園地や動物園、昆虫の森など、田舎ならではのスポットがあるようですね。
佐瀬守男(銀だこ社長)は結婚している?家族情報は?
結論から言うと、佐瀬守男さんは既に結婚しています。
情報源としては、下記の通りです。
そんなある日、転機となる一つの出会いがあった。
「当時の彼女(=「今の嫁さん」)のお兄さんが、妹が焼きそば屋と結婚するなんて言い張っているから止めなくちゃ、と訪ねてきたんです」
出典:http://www.joqr.co.jp/nmt/special/2018/11/post-130.php
佐瀬守男さんが焼きそば屋さんを経営していたときからの知り合いのようですね。
しかし、奥さんのお兄さんは結婚に反対していたようで、それを止めに焼きそば屋を訪れていたようです。
なかなかのエピソードとなっていますね。
ですが、1日の売り上げが350円の焼きそば屋さんなので、結婚を反対されるのも致し方ないです。
その他お子さんの情報について、他のブログやSNSなどをチェックしてみましたが、正確な情報を得られませんでした。
現在58歳の佐瀬守男さんなので、もしお子さんがいれば社会人の年齢となっていそうです。
しかし、テレビに出演するとは言え、佐瀬守男さんは一般の方です。
奥さんやお子さんのプロフィール、写真などはプライベート情報になるので、これ以上の情報は出ないと考えて良いでしょう。
佐瀬守男さんのプロフィール全般に関する情報は、以上となります。
また、佐瀬守男さんの年収については、下記記事でご紹介しています。
-
Fumiya(フミヤ)の中学や高校などの学歴は?本名や経歴も【マツコ会議】
2021年1月16日に放送されるマツコ会議に、フィリピンで大人気のFumiya(フミヤ)さんが出演します。 甘いマスクでイケメンのFumiyaさんですが、SNS総フォロワー数は440万人、YouTub ...
続きを見る
よろしければご覧くださいね。
佐瀬守男(銀だこ社長)のプロフィールまとめ
銀だこの社長である佐瀬守男さんについて、学歴や経歴などのプロフィール情報をご紹介しました。
学歴としては、特別賢い学校を出ているわけではなく、むしろホテル業界に関する専門学校を卒業しているので、現在の仕事とは無縁です。
そこから現在は経営者となっているので、その裏には凄まじい努力があったことでしょう。
また、焼きそば屋さんとして独立した後も、決して順風満帆な人生ではありませんでした。
しかし、母親と協力しつつ、諦めずに努力した結果、現在の築地銀だこを作り上げることができています。